心臓疾患防止で運送業にガイドライン(国交省)

国土交通省は、トラックなど自動車運送事業における運転中の心臓疾患の発症を防止するため、事業者における取組み手順を示した心臓疾患・大血管疾患対策ガイドラインを作成した。近年、事業用自動車の運転者が疾病によって運転を継続できなくなるケースが増加傾向にあり、その原因では心臓疾患が脳疾患と並んで最も多い。ガイドラインでは、発症前の早期発見・予防が重要と指摘している。
詳しくは国土交通省ホームページから

ドライバー派遣のことなら「プロテックホールディングス」へ
http://www.ex-protec.co.jp/

関連記事

  1. 日本ユニシス/トラック予約・受付システムを無償提供

  2. 「不正改造車排除」強化月間2018/06/01~30

  3. 梅雨時期の高速道路事故防止対策

  4. トラック輸送、特別積合せ貨物9.2%増

  5. 年末年始期間の首都高速道路の利用状況

  6. 10月の原油輸入量4.0%増、中東依存度89.3%

これまでの記事一覧