心臓疾患防止で運送業にガイドライン(国交省)

国土交通省は、トラックなど自動車運送事業における運転中の心臓疾患の発症を防止するため、事業者における取組み手順を示した心臓疾患・大血管疾患対策ガイドラインを作成した。近年、事業用自動車の運転者が疾病によって運転を継続できなくなるケースが増加傾向にあり、その原因では心臓疾患が脳疾患と並んで最も多い。ガイドラインでは、発症前の早期発見・予防が重要と指摘している。
詳しくは国土交通省ホームページから

ドライバー派遣のことなら「プロテックホールディングス」へ
http://www.ex-protec.co.jp/

関連記事

  1. 高速道/広範囲で冬用タイヤ装着規制実施見込み

  2. 注意しよう!ぬれた路面と視界不良!!

  3. 梅雨時期の高速道路事故防止対策

  4. 物流の2024年問題

  5. 国交省/感染症対策で自動車検査証の有効期間を伸長

  6. 厚労省/荷主企業・トラック運送事業者向け自己診断ツール

これまでの記事一覧