国交省/高速道路「賢い料金」の一時退出可能時間引き上げ

国土交通省は3月13日、高速道路からの一時退出を可能とする「賢い料金」について、3月27日から一時退出可能時間を現行の1時間から3時間に引き上げると発表した。
「賢い料金」は、高速道路で休憩施設のない空白区間を半減するため、全国23か所の道の駅を対象に実験的に実施されている料金制度。
ETC2.0搭載車を対象に、高速道路を降りて道の駅に立ち寄り後、従来は1時間以内に再進入した場合、降りずに利用した料金のままとしていたが、利用者から出た「時間が短いため十分な休憩ができない」などの意見を踏まえ、一時退出可能時間の引上げを決定した。

ドライバー派遣のことなら「プロテックホールディングス」へ
http://www.ex-protec.co.jp/

関連記事

  1. 部品不足で10月も生産調整続く(自動車メーカー)

  2. 鉄道貨物輸送量9.3%増、貨物トンキロ8.3%増

  3. 新東名/6車線化事業、58km区間が新たに完了へ

  4. トラック輸送、特別積合せ貨物9.2%増

  5. 年末年始期間の首都高速道路の利用状況

  6. 荷役や附帯業務の乗務記録必要に(国交省)

これまでの記事一覧